プロフィール

                       プロフィール

はじめまして。

当ブログ「50代からサイドFIRE|退職・失業手当・暮らしとお金のこと」

を運営しているkyokoです。

現在50代後半のおひとり様です。

60歳までにでサイドFIREを目指して、宅建の勉強とブログ運営に励んでいます。

このブログでは、**「50代からの暮らしとお金の悩み」**をテーマに、

退職・失業手当、サイドFIRE、資産形成、資格取得、老後の準備など、

FP2級の資格を活かし、実体験をもとに情報を発信しています。

転職、孤独、そして“辞めたい”気持ち

47歳のときに転職。前職では課長を務めていましたが、今の会社には派遣として入り、

3か月で正社員、約2年後には管理職になりました。

営業所の方々には頼りにされ、出張も楽しみながらやりがいを感じていましたが、

部内ではうまく馴染めず、孤独を感じるように。

50代に入ってからは、「もう辞めたい」と思う気持ちが強くなっていきました。

人生いろいろありましたが、今は「自分らしく生きる」ことを大切にしています。

56歳で「捨て活」を開始。お金と暮らしを整える日々へ

56歳から**「捨て活(断捨離)」を本格的にスタート**。

身の回りのモノを減らすことで、心と生活にも余白が生まれました。

その勢いでインデックス投資を開始。現在の資産は約2,500万円。

節約だけではなく、「お金に働いてもらう」感覚が身につき、

将来への不安が少しずつ薄れていきました。

FP2級合格と手術。そして今、宅建に挑戦中

58歳の5月にFP2級に合格。

その年の10月には足の手術を受け、2ヶ月の休職も経験しました。

そして今は、宅建の資格取得を目指して勉強中です。

理由は、将来的に実家を売却または賃貸する可能性があること、

そして宅建の独占業務が、いざという時の転職に役立つと考えたからです。

実家のサポートと、これからの人生

ここ数年は月に一度ほど実家に帰り、親のサポートもしています。

食事の作り置きや通院の付き添いなど、できることを少しずつ。

仕事、家、お金、健康、家族——

50代は、たくさんの課題と向き合う年代だと痛感しています。

このブログでは、そんな私の経験をもとに、

同じように悩みながら前を向く50代のおひとり様へ、

少しでも役立つ情報を届けていきます。

「自分らしく、ムリせず、でも諦めずに生きたい」

そんな想いに共感してくださる方とつながれたら嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。